先日、家族みんなでIKEAに行ってきました!
我が家は、IKEA神戸もIKEA鶴浜も、どちらも行ける距離にあります。
前回は神戸に行ったということもあって、今回は鶴浜の方へ行ってきました~♪
今回のお目当ては、テレビボードを新調したいと思っていたのでその下見へ。
以前から気になっていた、ベストーシリーズをチェックしてきたので、ご報告です(o´∀`o)
IKEAのベストーは評判通り?
IKEA通の方はすでにご存じの方も多いと思うのですが、IKEAに「BESTA」(ベスタと書くけど、ベストーって読むんやで~)という、組み合わせ次第で色んな収納につかえるシリーズがあるんです。
例えばこんな感じとか
こんな感じとか
リビングコーナーに入った時、すぐに目に入って飛びついたのが、やっぱり『ベストー』でした。
[chat face=”yuki-kirakira.jpg” name=”わたし” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]これがベストーか!オシャレブロガーさんのところでも見かけるもんね。
うん。やっぱりシンプルでいいやん♡[/chat]
って私が思っていたら、旦那も同じものが気になっていたらしく、まじまじとチェックし始めました。
値段を見て
[chat face=”papa-bikkuri.jpg” name=”パパ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]これ安いな~!安いってことはショボイんちゃうん!![/chat]※ショボイとは関西弁で「冴えない・使えない」っていう意味です。
って言うわけですよ。
値段=品質みたいに思ってるところが、古い考え!
で、
[chat face=”papa-asease.jpg” name=”パパ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]引き出し押したらガンって閉まるんちゃうん![/chat]って言うんで、引き出しを思いっきり押したら…
ちゃんとストッパー機能がついてて、静か~に閉まりました!!!
なぜか私がドヤ顔w
すると、その光景を見ていた店員さんが、さささーっと寄ってきてくれて、丁寧に説明をしてくださいました。
ベストーの一番の強みは、自分でカスタマイズできるところ!
カラーはもちろんのこと、パーツごとに販売されているので、これとあれを組み合わせて~という感じで、オリジナルのテレビ台が作れるのが最高です♪
ベストーをシミュレーションしてもらった
店員さんからのご提案で、パソコンでベストーのシミュレーションをしてもらいました。
長さや、カラー、中の棚板の配置、引き出し、扉…それぞれをアレコレ考えながら見ていきます。
我が家の希望としては、できるだけ見えない収納をしたいと考えているので、扉は必須。
でも、店員さんがDVDレコーダーやパソコンのルーターなどは、木の扉だと反応しないので、ガラス扉にした方がいいとアドバイス。
そして出来上がったのが、こちらです
↓ ↓ ↓
さらに、この通りに作るならこのパーツを購入してくださいという商品のリストまで作ってくださいました(o´∀`o)♪
つまり、ここに書いてある場所に行って、この通りに購入すれば間違いないってことです。
ただ、この日は何個かの部品が欠品していたのもあって、購入は見送りに。
店員さんが、「スマホで商品番号を入れると在庫チェックができるので、事前にチェックしてから来られるといいですよ」と教えてくれたので、次回チェックをしてから行くことにしました!
また、このシミュレーションはパソコンがあれば、おうちでもできるんです!
おうちでシミュレーションをしてみよう!
シミュレーションの手順は以下の通りです。
①IKEAサイトのトップページから、リビングをクリック
②メニューにある、【リビングルーム収納】をクリック
③【リビングルーム収納システム】をクリック
④ちょっと下の方にいって【自分にぴったり合うBESTA/ベストーをデザインする】をクリック
すると、シミュレーション画面になります。
ここで、気になるパーツを選んで配置していくと…我が家が作ってもらったシミュレーションと同じものができあがります♪
演出に、小物もあったり、壁の形を変えることもできたり、床の色、壁の色なんかも変更できちゃいますので、是非試してみてください!
購入前に、こうして見比べることができるのはいいですね。
家でじっくり比較検討
最初は、ライトグレーの扉にするつもりで、店員さんにもシミュレーションしてもらったんですが、家に帰って色々組み合わせてみて、最終的には「ホワイトにしよう」って結論に至りました!
やっぱりホワイトは明るく見えるし、清潔感があっていいですね♡
あと、展示品で気になっていた、UPPLEVAのTV用ブラケットも購入予定です。(画像がないので言葉の説明だけですいません…)
実は、このパーツを使うと壁に穴をあけずに、壁掛けテレビのように見えるというすごーいヤツ!
正確には、テレビ下とベストーの間に少しパーツは見えるんですけどね。
でも、そんなに目立たなくて、パッと見た感じは本当に壁掛けテレビのようなんです。
旦那見た瞬間、テンションあがってましたw
というわけで、我が家のテレビボード候補ナンバー1となったIKEAベストーシリーズのお話でした。(私の中ではほぼ確定だけど、旦那が他も見たいっていうから。一応ね。)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
お帰りの前に、下のボタンを応援クリックしていただけると、更新の励みになります!
コメントを残す